HOMEカラー教室>第1回 似合う色を知ろう

第1回 似合う色を知ろう

今まで服装のカラーコーディネートというと「服と服」の色の組み合わせに終始していませんでしたか? これからはもう1歩進んで“自分に似合う色”を見つけます。つまり今度は「服と自分」の合わせ方です。
似合う色は肌を健康的に、目を輝かせて見せてくれます。着映えのする服を着て自身を持ち、いきいきと生活を楽しみましょう。

“似合う色”というのは「あなたは暖色系、寒色系、また黄色が、青が・・・」という分類の仕方ではありません。
誰でも得意な赤・橙・黄・緑・青・紫・・・の“色と使い方”があります。
まず、大切なのは、大きく2種類のカラーグループに分けることです。

*くすみのない(にごりのない)鮮やかな色のグループ
*くすみのある、グレー味を感じる色のグループ

さらに、明度(濃い・薄い)や表現方法(絵柄の時・大小)、またメリハリ(明暗の差をつけるか、つけないか)の要素から2分類し、 4カラータイプになります
カラータイプは、おもに肌の色や血色、目や髪の色・質感、骨格などから判断していきます。

1. 自己診断表をもとに判断してみましょう>>
2. 4タイプ自己診断表結果>>

ポイントは、“顔の一番近くに似合う色を使う”ことです。ボトムはカラータイプ以外の色でもOK。
カラータイプ診断はさらにすすむと12タイプに分かれてきますし、正確には実際にカラードレープ(色見本の布)を顔に当てて判断します。
私のカラータイプ診断は、個人レッスン・セミナー等で受けていただく事ができます。 >>サービス内容はこちら<<


【大切なことは・・・】
服を着たときに少し離れたところから鏡を見て(=客観的に自分の顔映りを見るためです)、自身を引き立てる服かどうかをチェックしてみることです。

*この服の色の鮮やかさの度合いはOK?
*柄物の場合に模様の大きさはOK?
*配色のバランスはOK?

今まで、ただ何となく人に勧められるままに選んでいた方も、自分なりにこだわりをもって選んでいた方も、この基準を吹くの色選びに取り入れて頂けたなら、きっと新しい発見があることと思います。

pagetop